|     矯正歯科
							
								※この料金表は改訂される場合があります(全て自由診療)※矯正歯科治療は公的医療保険の適応外の自費(自由)診療となります
 
							
								| 項目 | 料金 | 備考 |  
								| 矯正相談 コンサルテーション
 | ¥3,300− | メール、電話でご予約いただいた方は無料 |  
								| 矯正検査料 | ¥33,000− |  |  
								| 特殊検査料 | ¥16,500〜 | 大人の方や、凸凹の程度が大きい方、マウスピースを使用する方は必要になる場合がありますのでご了承ください。 |  
								| 診断分析料 | ¥33,000〜 |  |  
								| 予防矯正 | ¥66,000〜 | 三歳からの受け口治療「歯科矯正用咬合誘導装置 ムーシールド」 三歳時検診で指摘された方、どうぞお気軽に
 治療回数目安:12回〜24回
 平均治療期間:約1年〜2年
 |  
								| 子供の矯正 | ¥250,000〜 | 成長期の方。当院では床矯正装置や取り外し式の装置を積極的におすすめしております。この時期にスタートすると、大人になった時には特に治療の必要がない場合もございます。 治療回数目安:24回〜36回
 平均治療期間:約2年〜3年
 |  
								| 大人の矯正 | ¥550,000〜 | 永久歯に生え替わった方、中学生から成人。使用する装置の種類により料金異なります。 治療回数目安:24回〜36回
 平均治療期間:約2年〜3年
 |  
								| マウスピース型(カスタムメイド)矯正歯科装置(アソアライナー) | ¥220,000〜 | ワイヤーを使用せず、取り外しが可能です。アソインターナショナル社の製品です。 治療回数目安:12回〜24回
 平均治療期間:約1年〜2年
 |  
								| 転院資料作成料 | ¥16,500〜 | 転居などに伴い必要になる場合があります。 |  子どもの矯正の一般的な治療期間と通院回数治療期間:約2年〜3年通院回数:約24〜36回
 (症状や年齢により個人差があります)
 大人の矯正の一般的な治療期間と通院回数 治療期間:約2年〜3年通院回数:約24〜36回
 (症状や年齢により個人差があります)
 ※注 マウスピースで行う矯正(およびそのほかの取り外し式装置、以下等)とワイヤー矯正(およびそのほかの固定式装置、以下等)はそれぞれメリットとデメリットがあります。マウスピースで行う矯正等が他の矯正方法と違う最大のメリットは、取り外しができることです。食事のときや歯磨きのときにマウスピースを外していただくことができますので、衛生面でも清潔です。しかし、取り外しができるということは、ご本人の生活スタイルに合わせて自由度が高い反面使っていただかないと歯が動かないというデメリットもあります。
 適切な使用時間や使用方法を守らないと十分な治療効果が出ず、治療期間も延びてしまいます。(種類にもよりますが効果的な治療のためには1日20時間程度はマウスピースを装着していただく必要があるものもあります)
 マウスピースで行う矯正等の治療結果や効果は装置の使用時間や状況によって大きく左右されますのでご注意ください。
 マウスピースで行う矯正等は歯を移動させる効果が弱く、一般的にワイヤー矯正等と比較した場合に歯がきれいにならびきらなかったり、仕上がりでは及ばないケースもあることにご注意・ご理解の上で治療方法をご選択ください。
 クリアアライナー・アソアライナー完成物は医療機器法対象外であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外の場合があります。
 
						
							●矯正治療中は装置がついていることにより歯がみがきにくくなるため、残念ながら虫歯や歯周病になる確率が高くなります。当クリニックでは装置がついているときの歯ブラシ方法を無料でレッスンいたします。治療中はご家庭で使い慣れている歯ブラシをご持参ください。装置みがきに適した歯ブラシも販売しております。 ●各種保険、ならびにクレジットカード取り扱いしております。分割(一年以内)もございます。 ●当院にお越しの方、初診・月初めには保険証をお持ちください。 |